富士浅間山(898.6m 2012.11.11)
画像をクリックすれば、大きいサイズの画像を表示します。ブラウザの戻るで戻ってください。
2012/11/11 小塩沢~焼山峠~富士浅間山

2012/11/11 富士浅間山~焼山峠~小塩沢

コース&コースタイム
- 2012/11/11
前橋発(5:40)→南牧村農業者トレーニングセンター(6:50)
南牧村農業者トレーニングセンター(8:35)→(マイクロバス)→小塩沢(8:50)
小塩沢/登山口(8:50)→焼山峠(10:13/10:20)→富士浅間山山頂(11:02/11:35)→焼山峠(12:00)→小塩沢/登山口(12:55)
小塩沢(13:00)→(マイクロバス)→南牧村農業者トレーニングセンター(13:15)
メモ(雑感)
- ぐんま県民ハイクで昨年はなかった富士浅間山に参加、当初は、農業者トレーニングセンターから歩きで六車~下底瀬~焼山峠に行き、富士浅間山を往復して、焼山峠から小塩沢へ抜けるコースだったが、コースが荒れているため、小塩沢からの往復となった。
- リーダは太田ハイキングクラブの方、参加者は、46名で、4班に別れて行動した。一般参加は自分も含めて10名。群馬県労働者山岳会の方は、前橋ハイキングクラブ、館林ハイキングクラブ、太田ハイキングクラブの方々でした。
- 小塩沢からのコースも荒れていて、林道の最終までも車では行くことができない、がけ崩れでガードレールが落ちている様なかなり荒れていた林道だった。その先もすごく荒れているコースだった。また、コースも分かり難くテープを探しながらの山行となった。
- 黄葉が多かったが、焼山峠付近から上にモミジがあり、1つの木でも上の方は赤く色づいていた。焼山峠から山頂は、左側は植林で右側が雑木林で色づいて綺麗たった。
- 山頂も見晴はきかなかった。落葉すれば少し見えるかも。
- 帰りにいつもの上野村の「やまびこ荘」で立ち寄り湯をして帰宅した。やまびこ荘に到着する頃、雨となった。かなりまとまった雨だったので、降られなくてラッキーだった。
戻る